INTRODUCTION
フランスワイン

フランスは、生産量ではイタリアと第1位を競い合っているものの、質的水準の高さにおいては常にトップの座を譲らない。

産地は地図で示す10の地域に分けられる。それぞれが気候と歴史・風土の違いによって、栽培する葡萄品種が違い、性格の異なるワインを生み出している。 この多彩なワインが、その質の高さと共に、世界中で愛飲される理由でもある。

最新の醸造技術を導入すると共に、歴史と伝統を重んずるワインの世界の中で、AOC(原産地呼称)制度によって、その品質の高さと個性を維持管理し、 指導的役割を果しているのもまたフランスである。

多くの国から真似されているAOC制度ではあるが、現在、フランス程の厳密さを持つ国はない。(近年、新世界の自由な生産者たちとの競争の中で、冒険を禁じる足枷とこの制度を捉える議論もあることも事実だが、フランスワインを特徴付ける制度である)

フランスのワイン産地を一言で言えば・・・

ALsace (アルザス)

フランスとドイツの文化が育んだ品のいい辛口白ワイン産地。

Champagne (シャンパーニュ)

王侯貴族に愛された発泡酒の王様は、いつの世も変わらないシャンパン。

Loire (ロアール)

フランス・ルネサンスの華とも言える古城が点在し「フランスの庭園」と愛称され、ひしめく葡萄畑が多彩なワインを生む 。

Bordeaux & Bourgogne (ボルドー・ブルゴーニュ)

常にワインの世界に君臨する性格の異なる2つの銘醸地

Jura & Savois (ジュラ・サヴォワ)

「山のワイン」と呼ばれ、アルプス山麓の畑が育む異色のワイン産地。

Rhone (ローヌ)

古代ローマ文化と葡萄栽培を伝えた交易路が造る多彩なワイン産地。

Provence (プロヴァンス)

輝く太陽、紺碧の海、気取らない人生を楽しむ風土が造るワインの産地。

Languedoc & Loussillon (ラングドック・ルーション)

量産地だが、近年革新の風が吹き荒れている。又、カタロニア文化の匂い立つワイン産地でもある。

Southwest (南西地方)

ボルドーよりも古い歴史を持ち、近年品質向上目覚しく、個性的なワインを造るワイン産地。

* 各産地の詳細情報は最上部の「Global MENU」を!

lin

 

当フランスワイン事典と編集方針当

当フランスワイン事典は、10のフランスワイン産地を、画像・ワイン地図を添え、その地のAOCワインを、ほぼ網羅して解説している。

同時に、フランスワインの基礎情報(品種、種類・格付け、ラベル、栽培、醸造、保存、Vintage等)をこの<Introduction>で載せた。

又、各ワイン産地の歴史を記し、別サイトにした<ワインの歴史>へのリンクをそれぞれのページに設けてある。
それは、多彩なワインを造り出しているフランスの各産地は、それぞれが長い歴史に裏打ちされており、そうしたワインの歴史とそれを育んだ風土に思いをめぐらせることは、ワインを楽しむ喜びを一層深いものにすると思うからです。

 

編集方針

ワインの本場、フランスにおいて、 葡萄栽培とワインの醸造技術は、2000年以上に渡る長い歴史に裏打ちされたものである。 その長い歴史の中で、様々な方法が試され、最善のものだけが残っている。つまり、

・ その地域の気象特性を熟知した人々によって、
・ その地域の地形・土壌に最適な葡萄品種が選ばれ、
・ その品種に最適な栽培方法で育てられ、
・ 最適な時期に収穫され、
・ 最適な醸造方法で、ワインに仕込まれる。

一般的に、産地が違えば、原料の葡萄品種が違う。 それに応じて栽培方法も違い、できるワインも違ったものになる。言い方を変えれば、産地が同じなら、 葡萄品種はほぼ同じで、作り方も同じ、出来るワインのタイプも同じである。

だから、ワインのラベルの真中に大きく表示されているのは、 殆どが産地名である。 それは、地域名であり、地区名であり、村名であり、畑名である。 (ボルドーはシャトーシステムが確立されているが、シャトー名は畑名と捉えることもできなくも無い) 日本酒やビールのように、 固有の名前、いわゆる銘柄名を、産地名以上に大きく表示しているラベルは、そう多くはない。 大雑把に言えば、

<産地が決まれば、味が決まる。逆に、味が知りたければ、産地を知ればいい>

このホームページは、 <産地>と言う<場所>を中心に、「ワイン情報」を提供するものです。 従って、情報はAOC(原産地名管理呼称)に基き、地域[ブルゴーニュ]、地区[コート・ド・ニュイ]、村名[ジュヴェリ・シャンベルタン]、畑名[シャンベルタン]、(ボルドーの場合は格付けシャトー)と整理されている。

世界にはいろいろな種類の酒があるが、その中で、ワインの特徴はその多様性にある。原料の葡萄品種の違いや、同じ品種でも、産地の気候風土の違いによって、全く違った味わいを満喫できるのはワインだけ。

しかし、この多様性が同時にワインへの扉を重いものにしている。 日本人にとって、レストランのワイン・リストやワイン・ショップの棚に並ぶビンの列は、横文字の固有名詞が並んでいて、かなり横文字に強い人間でも、うんざりするのは紛れも無い事実である。
加えて「灘」「伏見」と言えば、気候風土などの地理的特性や歴史をある程度常識的に掴めるが、フランスの一地方の地理や歴史を知る人はそう多くはない。

ワインも酒であるから、味を楽しみ、心を楽しませるもの。時には、気分を高揚させ、人との付き合いを円滑にさせるものであって、能書きは要らないと言うのも事実である。

が、多様性を特徴とするワインを楽しむためには(自分の趣向に合ったものを自分で選択・発見するためには)、どうしてもある程度の情報が必要である。加えて、2000年以上に渡る歴史と文化に育まれたものであるから、そのワインにまつわる歴史や文化との関わりを知ることは、その楽しみを増幅こそすれ、マイナスにはならない。(当Webは、この点にかなりの比重を置いている)

誤解を恐れずに敢えて言えば、ワインは、高価で高級だからいいのではない。自分が旨いと思うワインに出会うことがなによりも肝心なことであろう。
本場フランス人のように、’ケ’の日と’ハレ'の日で飲み分けるとまでは言わないまでも、今や日本の家庭のテーブルにも、バターやチーズ、オリーブ・オイルを使った料理が出てくるのが稀なことではないのだから、多彩な選択肢を持っことだと思う。

旨いワインに出会って、「飲む楽しみが語ることによって深まる」と言われる世界が展開され、「もう一杯」と言う言葉が自然に出てきたら、それが一番いいワインだと思います。

参考文献

「地図で見る世界のワイン」 ヒュー・ジョンソン、ジャンシス・ロビンソン 監修 山本博 産調出版
「フランスワイン格付け」 監修・監訳:山本博・中野義人 ワイン王国
「オズ・クラークのポケット・ワインブック」 監修:上野善久  小学館
「世界一ブリリアントなワイン講座」(上・下)ジャンシス・ロビンソン 訳:塚原正章 集英社
「フランスワイン大全」 INAO編集 訳:藤野邦夫
「葡萄は語る」 Sopexa
「新フランスワイン」 アレクシス・リシーヌ 訳:山本博
「フランス・ワインガイド」 山本博 柴田書房
「ワイン事典」 監修:山本博・湯目英郎 産調出版
「世界の銘酒事典」 講談社
「世界のワイン事典」 講談社
「世界一優雅なワイン選び」 ジェラルド・アシャー 訳:塚原正章 合田泰子 集英社
「ボルドー・ワイン」 ディヴィッド・ペッパコーン 監訳:山本博  早川書房
「ワインの王様」 ハリー・W・ヨクスオール 訳:山本博 早川書房
「ワインの女王」 山本博 早川書房
「ブルゴーニュワイン」 シルヴァン・ビティオ、ジャン・シャルル 訳:山本博 河出書房新社
「黄金丘陵」 山本博 柴田書房
「シャンパンのすべて」 山本博 河出書房新社
「世界のワイン」 スーザン・キーヴィル 監修 山本博
「フランスAOC事典」 監修 小阪田嘉昭 三省堂
「世界のベスト・バリューワイン」 ロバート・パーカーJR  監訳 山本博

「ヒュー・ジョンソン ワイン物語」(上・下) 訳:小林章夫 日本放送出版教会
「ワインの文化史」 ジルベール・ガリエ 訳:八木尚子 筑摩書房
「ワインの文化史」 ジャン・フランソワ・ゴーティエ 訳 八木尚子 白水社
「ワインと風土」 ロジェ・ディオン 訳:福田育弘 人文書院
「セインツベリー教授のワイン道楽」 監修:山本博 訳:田川憲二郎 紀伊国屋書房
「ワインの民族誌」 蔵持不三也 筑摩書房
「比較ワイン文化考」 麻井宇介 中公新書
「ワインづくりの思想」 麻井宇介 中公新書
「ワインの世界史」 古賀守 中公新書
「ワインが語るフランスの歴史」 山本博 白水社
「物語るワインたち」 城山悟 早川書房
「ワインと書物でフランスめぐり」 福田育弘 国書刊行会
「フランスの城とワインの物語」 井上宗和 グラフィック社

「フランス 風土と生活」 ジャック・プズー 訳:柏岡珠子 三修社
「フランス文化と風景」(上・下)ジャン・ロベール・ビット 訳:高橋伸夫・手塚彰 東洋書林
「フランス史10講」 柴田三千雄 岩波新書
「地中海」 樺山紘一 岩波新書
「南フランス古代文明紀行」 川島清吉 公論社
「アルザスから」 新田俊三 東京書籍
「ラングドックの歴史」 エマニュエル・ロワ・ラデュリ 訳:和田愛子 白水社
「フランス中世歴史散歩」 レジーヌ&ジョルジュ・ベルヌー 訳:福本秀子 白水社
「世界歴史紀行フランス」 紅山雪夫 読売新聞社
「フランスの城と街道」 紅山雪夫 トラベルジャーナル
「百年戦争」 フィリップ・コンターミーヌ 訳:坂巻昭二 白水社
「中世フランスの騎士」 ジャン・フロリ 訳:新倉俊一 白水社
「フランス中世夜話」 渡辺昌美 白水社
「巡礼の道」 渡辺昌美 中公新書

「French Wine」 Robert Joseph、 Dorling Kindersley Limited
「The sotheby's Wine Encyclopedia」 Tom Stevenson
「Wine」 Andre Domine
「Parker's Wine Buyer's Guide」 Robert M.Parker,JR
「The Oxford Companion to Wine」 Jancis Robinson、 Oxford University Press