Veneto 等北東部4州・・・Friuri-Venezia Giulia

Friuri-Venezia Giulia フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア

Friuri-Venezia Giulia WineMap

イタリア北部東端の州。北はオーストリアと、東はスロヴェニアと国境を接し、南はアドリア海に臨む。州都はトリエステ。トリエステはかってはオーストリア帝国の海への唯一の門戸であった。
アルプスに連なる北部山岳地帯では牧畜が盛んで、酪農製品をも多く産出する。特に、サンダニエレ産の生ハムは有名で、パルマの生ハムと並びイタリア一の品質を競っている。

この地方のワイン造りの歴史は古く、交通の要所でもあったから、古代ローマ時代から行われてきた。
北から吹き下ろす冷たいアルプスの空気と南から内陸へ吹き込む暖かいアドリア海の空気が混じりあい、白ワイン造りの好条件を作っている。
意欲的・挑戦的生産者が多く、美しくよく整備された畑で造られるこの地のワインは、「フリウリスタイル」と呼ばれ、現代イタリアの「白ワインの聖地」とさえ言われ、白ワインの名声が高い。地方品種から国際品種まで、数多い品種を使い、個性を活かした高品質なものが多く、ワインの選択肢は広範囲に及ぶ。多くは北に連なるオーストラリアに出荷されている。
赤ワインも白には及ばないものの、注目すべきものが少なくない。

詳細情報を下記に記す。

lin

 

DOCG : Ramandolo (ラマンドロ)
Ramandolo

DOCGに指定された地域は、ウディネの北、ニミス、ファエディッチ、トルラーノの丘陵地帯の200~450mの小高い丘や扇状地。
ワインは黄金色で、ハチミツ・アカシアの香りが強く、僅かにタンニンを含む厚みのある<甘口白>。
この地方固有品種・Verduzzo Friulano(ヴェルドゥッツォ・フリウラーノ)種で造られる。
この品種は、フリウリの最も古い品種で、ヴェルデ種とジャッロ種がある。
ヴェルデ種は平野部で栽培され、辛口ワインに仕込まれるが、
ジャッロ種は丘陵地に植えられ、糖度を高めて甘口デザート・ワイン用に使われる。
「ラマンドロ」は、このジャッロ種を使う。

完熟したブドウを樹につけたまま、あるいは摘み取った後、グラティッチと呼ばれる棚で乾燥させ、糖度を高めてから5~60日かけてゆっくり発酵させる。アルコール度数は14度と高い。

主生産者
I Comelli, La Roncaia, Ronco Vieri, BIdoli Vini,
(イ・コメッリ、ラ・ロンカイア、ロンコ・ヴィエーリ、ビドーリ・ヴィーニ)

DOCG : Colli Orientali del Friuli Picolit (コッリ・オリエンターリ・デル・フリウリ・ピコリット)
Colli Orientali del Friuli
この地方独自の品種・ピコリット種(85%以上)で造る<甘口白>。Picolit(ピコリット)種は古代ローマ時代から栽培されていたと言われる古い品種で、野生のブドウに近い珍しい品種。
ブドウの粒が通常の10分の1程度しか出来ない。収穫できる量が少ないことから、ピコロ・クワンティタ(少量)ピコリットと呼ばれるようになったと言われている。ローマ法王やロシア皇帝が愛飲したと言われる稀少ワイン。
2つのタイプがあって、淡い黄金色で魅惑的な香を持つ新鮮な薄い甘口と琥珀色で完全に甘いバリック熟成タイプのものがある。

コッリ・オリエンターリの東部の地区(ソットゾーナ)のチャッラは、ピコリット100%で造り、評価も高く、以下の独自のDOCGを名乗る。

Colli Orientali del Friuli Picolit Cialla
(コッリ・オリエンターリ・デル・フリウリ・ピコリット・チャッラ)

主生産者
Ronchi di Cialla (ロンキ・ディ・チャッラ Rocca Bernarda(ロッカ・ベルナルダ) Livio Felluga (リヴィオ・フェッルーガ) Banear(バネアール

DOC : Colli Orientali del Friuli


(コッリ・オリエンターリ・デル・フリウリ)
Picolitの付かないこのDOCは、 スロヴェニアと国境を接するこの南東部で造る良質な<白ワイン>と個性的な<赤ワイン>。 土着品種と国際品種を栽培していて、このDOCは20の単一品種ワインと混醸の<白・ロゼ・赤>をカバーする。総体的に白の評価の高い地域だが、メルローの赤も極めて良質なものが少なくない。

主生産者
Midolini, Le Vigne di Zamo, Livio Felluga, Ronchi di Manzano, Rocca Bernarda, Ronchi di Cialla, Abbazia di Rosazzo,
(アッパツィア・ディ・ロザッツオ、ミドリーニ、レ・ヴィーニェ・ディ・ザモ、リヴィオ・フェッルーガ、ロンキ・ディ・マンザーノ、ロッカ・ベルナルダ、ロンキ・ディ・チャッラ、アッパツィア・ディ・ロザッツオ)

DOCG : Rosazza (ロサッツォ)
*2011年、この地の地元品種・Friulano-フリウラーノ種(50%以上)にシャルドネなど国際品種を混醸して作る<辛口白>が、DOCGに昇格した。

Friulano-フリウラーノ種:
果房は中程度で密着粒の円錐形。果粒は中程度に円形。果皮は黄緑色でやや厚い。アーモンド、干草などのデリケートな香りに穏やかな酸で柔らかな味わいを持つ麦藁色の白ワインを生む。
起源は明らかではないが、フリウリの昔からの品種。ソーヴィニヨン・ブランの縁戚関係にある品種。

主要DOC
南東部国境沿いのDOC

Collio Goriziano or Collio


(コッリョ・ゴリツィアーノ&コッリョ)
この州東部スロヴェニアとの国境沿いの丘陵は、欧州で最も白ワインに適した微気候の土地と言われ、この地の生産者は土着と国際の両品種で、世界に通用するレベルの高い個性的な<白ワイン>を送り出している。ワインの種類は多く、16の単一品種ワインと混醸の<白と赤>がある。

主生産者
Rusiz Superiore, Schiopetto, Collavini, Livon, Marco Felluga,
(ルシッツ・スペオーレ、スキオペット、コッラヴィーニ、リヴォン、マルコ・フェツルーガ)

Friuli Isonzo(フリウリ・イゾンツォ)


イゾンツォ川両岸の丘陵地帯。土着と国際の数多い品種を使い、多様なワイン(24種)を造っている。多くは若飲みタイプ。総体的に良質だが、特に、国際品種のカベルネとメルローのワイン評価が高い。

主生産者
Ronco del Gelso, Luisa Eddi, Vie di Romans, Pieropaolo Pecorari, Lis neris pecorari,
(ロンコ・デル・ジェルソ、ルイザ・エッディ、ヴィエ・ディ・ロマンス、ピエロパオロ・ペコラーリ、リス・ネリス・ペコラーリ)

Carso (カルソ)


スリヴェニア国境沿いにアドリア海との間に細長く広がるカルソ平野。ここはマルヴァージア種の<白>とテッラーノ種の<赤>で知られてきた。近年、国際品種に、土着の個性的なヴィトフスカ種を使う<辛口白>などユニークなワインを送り出し、著しい発展を示す地域である。

主生産者
Cante, Zidarich, Milic Kmetija, Skerk,
(カンテ、ジダリク、ミクリ ケメティージャ、スケルク)

中部・南西部のDOC

Friuli Aquileia(フリウリ・アクイレイア)


アドリア海沿岸から古代ローマの町・アクイレイアの北部に広がる平野部。ここでも土着と国際の数多い品種を使い多様な(12)ワインを造っている。

主生産者
Foffani, Vitas, Valpanera, Ca Boiani,
(フォッファーニ、ヴィタス、ヴァルパネーラ、カ・ポラーニ)

 

Friuli Annia(フリウリ・アンニア)


フリウリ・アクイレイアの東に1995年独自のDOCに認められた地域だが、あまり見かけられない。ワインは殆どフリウリ・アクイレイアと同一と捉えられる。

 

Friuli Grave(フリウリ・グラーヴェ)


州南部に広大に広がるこのDOCで造られる多量なワインは、多種類の品種で造られる多様なワインであるが、その多くは日常消費用である。メルローが主役で、各種カヴェルネ、各種ピノー、トカイ、シャルドネが加わる。
中にはコストパフォーマンスの恐ろしくいい良質なものに出会うことも少なくない。

主生産者
F.Pighin, Antonutti, Fantinel, Di Leonardo,
(フラテッリ・ピギン、アントヌッティ、ファンティネル、ディ・レオナルド)

 

Friuli Latisana(フリウーリ・ラティサーナ)


産地は、アードリア海沿岸からラティサーナの町を抜けるタッリアメント川に沿っている。ワインは13の単一品種ワインと混醸の<ロゼ>と<スプマンテ>をカバーする。

主生産者
Isola Augusta, Zaglia, Tiziano,
(イゾラ・アウグスタ、ザーリア、ディツィアーノ)

lin