BORDEAUX St-Émilion
St-Émilion(サン・テミリオン)

サン・テミリオンの町は、
中世の聖地・スペインのサンチャゴ・デ・コンポステラへの巡礼路の宿場町として栄えた町だから、壮麗なシャトーが広大な葡萄畑に散在しているからメドックなどより親しみ易い。

欧州の古い中世の町が時間の流れを止めたようにたたずんでいる。 古い家並みの狭い石畳の急坂を登ると丘の上に古い寺院があって、びっしりと建て込んだ赤瓦の屋根の先に段々畑の葡萄畑が望める。

1999年に世界遺産に登録された。 ワイン産地が世界遺産に登録されたのは、これが初めてである。

町は小さく愛らしいが、<サン・テミリオン>の特徴は、畑の小ささとシャトーの密集ぶりにある。 中小・零細シャトーが群がっているから、選ぶのに苦労するし、ラベルの表示も混乱しやすい。

ACは、地理的に<St-Émilion>とその北方を取り囲む<St-Émilion衛星AOC>がある。 <St-Émilion>は、同一地域の中に、<St-Émilion Grands Crus>と言う別のACをも持っている。

Libournais WineMap(リブルネ ワイン地図)

Crus Classés (サン・テミリオンの格付け)

サン・テミリオンの格付け図解

サン・テミリオンでは1955年以来、公的格付けがなされていて、10年毎に見直しを計る事になっている。

・Premiers Grands Crus Classés
・Grands crus Classés

の2つのクラスがある。
Premiers Grands Crus Classésには、「Classés-A-」と「Classés-B-」にランク付けがなされている。

ラベル表示で注意したいのは、格付けシャトーは「Classés」が付いているが、単なる「Grand Cru」の表記は、若干上質のものを意味するAC表記であると考えた方が無難である。

サン・テミリオンの公的格付け(Classés)は1955年に最初に行われた。今まで改訂が、1969年・1985年・1996年・2006年、2012年に行われた。
2006年の見直しの結果をめぐり訴訟が起き、2009年法令により、1996年の格付けが、2011年まで有効となったが、2012年、新しい格付けがINAOから正式に発表された。

「格付けシャトー」の詳細情報は下記に載せた。

 

AOC詳細

St-Émilion サン・テミリオン

St-Émilion(サン・テミリオン)

中世の<聖地巡礼>の宿場町であったこの美しい小さな町を中心に、葡萄畑は広がっている。土壌は、複雑で変化に富む。

特に優れたワインは、「コート」と呼ばれるサン・テミリオンの町を囲む石灰岩系の丘陵地帯と、「グラーブ」と呼ばれるポムロールとの境界に近い、石灰質と砂・粘土の斜面の2つの地域から生まれる。
<サン・テミリオン>の町の東に広がる地域は、下層が砂と粘土の土壌。北部の砂でおおわれた地域と共に、優秀なワインが造られる。

<サン・テミリオン>のワインは、メルロ種中心で一味違っている。
ボルドーのワインの中では、ブルゴーニュに最も似たタイプといわれているが、畑の土壌によって風味が微妙に異なるが、ボルドー右岸を代表するワインである。

中小零細のシャトーがひしめいていて、選ぶのに一苦労するのが難点。
「シャトー・ワイン」と「セミ・ゼネリック・ワイン(定評のあるネゴシアンのものは、シャトーワイン以上)」がある。

  • 品種
     メルロ、カルヴェネ・ソービニヨン&フラン、マルベック
  • 生産量
     87,499hl (1,720ha) 

St-Émilion Grand Cru サン・テミリオン・グラン・クリュ

 

<Classe>の付かない、この<Grands Crus>表示のワインは、定められた畑(土地)ではなく、質によって選ばれていて、定期的に検討される。

基本収穫量、官能検査、12ヶ月以上の熟成、シャトー瓶詰などが義務付けられ、約200ほどのシャトーが指定されている。
このAC表記のワインは、<Grands Crus>の付かない単なる<Saint-Emilion>より、若干上質と言う程度の理解の仕方が妥当と思われ、生産者の違いの方が大きいようである。

栽培地 166,642hl (3,824ha) 

St-Émilion 衛星AOC

St-George_st-emilion

<Saint-Emilion>を繋げてAC表記するサン・テミリオンの北部の村のワインだが、近年本来の<サン・テミリオン>より優れたワインを出す所も少なくない。下記の4つのACがある。

サン・ジョルジュの小さな村(生産者は23のみ)や、大規模なリュサックまたはモンターニュの村々のACで、ぶどう畑は均質な粘土質の石灰岩の土壌で、穏やかなボルドー気候の下に広がっている。

メルロ種がここでも主要なぶどう品種。カベルネ・ソーヴィニヨンやカベルネ・フラン種もブレンドに使われる。
ビロードのような滑らかでフルーティなワインは、凝縮された構造と微妙に締まったタンニンのおかげで、熟成されるほど旨くなる。

Lussac Saint-Emilion リュサック

Montagne Saint-Emilion モンターニュ

Puisseguin Saint-Emilion ピュイスガン

 

Saint-Georges Saint-Emilion
 サン・ジョルジュ

  • 品種
     メルロ、カルヴェネ・ソービニヨン&フラン、マルベック
  • 生産量
     Lussac:77,524hl(1,500ha)、Montagne:81,254hl(1,601ha)、Puisseguin:37,998hl(764ha)、St-George:9,785hl(185ha)

 

格付けシャトー詳細情報
Premiers Grands Crus Classés -A- 

Ch. Ausone オーゾンヌ

label-CH Ausone

ローマの詩聖アウソニウスが「小さな、かわいい荘園」とその詩に謳い、愛した葡萄畑がオーゾンヌ。

丘陵の絶好の斜面に畑とシックなシャトーがある。メルロとカルベネ・フラン種の比率は50%づづ。葡萄の樹齢は高く、古いものは100年というものもある。 サン・テミリオンの王者。香り、風味、繊細さ、力強さ、フィネス、長期熟成、グラン・ヴァンの神髄。

ヴォーティエ家が現在は経営の総ての実権を握っている。

  • 品種
     メルロ50%、フラン50%
  • 生産量
     2,250ケース
  • セカンド・ラベル
     Les Coteaux du Chateau L'Arrosee

Ch. Cheval Blanc シュヴァル・ブラン

label-CH Cheval Blanc

この[白い馬]と言う名前の畑は、ポムロールとの境界に接し、ペトリュスに近い。つまり、 シュヴァル・ブランとオーゾンヌは サンテミリオンACの端と端にある。

若干の粘土を含む砂利と砂の土壌で、カルベネ・フラン種が中心のワインはオーゾンヌと対照的なサンテミリオンの王者。
ラベルの金メタルは1862年のロンドン、78年のパリのもの。

ビロードのような口当たりのこのワインをA・リシーヌは「3分の1がポムロール、3分の1がグラーブ、3分の1がサン・テミリオン」と表現した。

  • 品種
     フラン60%、メルロ37%、マルベック2%、ソーヴィニヨン1%
  • 生産量
     12,000ケース
  • セカンド・ラベル
     Petit Cheval

Ch. Angelus アンジュリス

label-CH Angelus

特級畑が集中するサン・テミリオン・コート(丘陵)の西側斜面の端に畑がある。 サン・テミリオンの旧家ラフォレスト家が1924年買収。

樽熟成にした1980年から品質の向上目覚しく、評価が高まり、1996年プルミエ入り、2012年、Classes-A-への昇格を果たす。

収穫量を抑え、葡萄の収穫を理想的な成熟状態で行う厳しい栽培を手掛けている。濃い色調と濃密で強いアロマを特徴とする”現代のボルドーワイン”系統の代表格と言われている。

ワインはカルベネ・フラン種の口当たりが素晴らしく、リッチで心地よい果実味がある。引き締まったタンニンの気品と血統のいい繊細さ、長い余韻を誇る。

  • 品種
     メルロ50%、フラン45%、ソーヴィニヨン5%
  • 生産量
     8,000ケース
  • セカンド・ラベル
     Carillon L'Angelus

Ch. Pavie パヴィ

label-CH Pavie

畑は古く4世紀から。畑の一部には樹齢100年の古木が残っているし、丘の中腹にある洞窟の3000樽も入る貯蔵庫は11世紀に掘られたもの。
1997年からジェラール・ペルスに所有者が変わり、醸造室を一新、完璧な衛生状態での樽熟成などの改革を行った。

ワインのテクスチュアーと味わいは深みを増し、とりわけテロワールの特質をストレートに表す、きめ細かいシルキーなタンニを土台にした彫の深いボディーを持ち、そのスタイルは、1997+年以降おおきく変わった。

2012年、Classes-A-への昇格を果たし、名実共にサン・テミリオンの代表格。熱狂的ファンが少なくない。

  • 品種
     メルロ60%、フラン30%、ソーヴィニヨン10%
  • 生産量
     10,000ケース
Premiers Grands Crus Classés -B-

Ch. Beau-Sejour-Becot ボー・セジュール・ベコ

label-CH Beau-Sejour-Becot

格付け転落の危機にあった畑を、1969年ミシェル・ベコが取得。必死の努力で回復に取り組み、その10年後、地続きの周辺の畑を購入、合体拡張したので、85年この格付けがら外された。
その後、一族の努力により復活を成し遂げる。

ワインは、肉厚でリッチだが、タンニンとスタイルは控えめ。魅力的で飲みやすい。メルロ種の比率高く70%。

  • 品種
     メルロ70%、フラン15%、ソーヴィニヨン15%
  • 生産量
     8,000ケース
  • セカンド・ラベル
     Tournelles des Moines

Ch. Beausejoue  ボーセジュール

label-CH Beausejoue

「美しき棲家」を意味するBeausejoueは、元は寺院の近くにあるからサン・マルタンと呼ばれていた1つの畑であったものであるが、1869年、2人の娘に分割され、医者に嫁いだ娘の方の一つがこの畑である。その子孫が現在も所有している。

一時期、その畑の位置と尊敬に値するワインを造ってきたという伝統だけで、品質が伴わないと評価を落したが、1978年改修に着手し、輝きのある「育ち」のよさを回復した。
生産量が少ないから市場にあまり出てこない。

  • 品種
     メルロ60%、フラン25%、ソーヴィニヨン15%
  • 生産量
     3,000ケース

Ch. Canon カノン

label-CH Canon

特級畑が集中するサン・テミリオン・コート(丘陵)の西側斜面の端に畑がある。 サン・テミリオンの旧家ラフォレスト家が1924年買収。 樽熟成にした1980年から品質の向上目覚しく、評価が高まり、1996年プルミエ入り、2012年、Classes-A-への昇格を果たす。 収穫量を抑え、葡萄の収穫を理想的な成熟状態で行う厳しい栽培を手掛けている。濃い色調と濃密で強いアロマを特徴とする”現代のボルドーワイン”系統の代表格と言われている。 ワインはカルベネ・フラン種の口当たりが素晴らしく、リッチで心地よい果実味がある。引き締まったタンニンの気品と血統のいい繊細さ、長い余韻を誇る。

  • 品種
     メルロ50%、フラン45%、ソーヴィニヨン5%
  • 生産量
     8,000ケース
  • セカンド・ラベル
     Carillon L'Angelus

Clos Fourtet クロ・フールテ

label-Clos Fourtet

畑は教会の前にある。地下の洞窟の地下蔵は13ヘクタールの広さを誇り、サン・テミリオンの街の下まで延びている。
ジネステ家が所有していた時代もあったが、第二次大戦後リュルトン家が取得したが、2000年に売却している。

1970年にペイノー教授の指導下で徹底的改良(メルロを増やす)に努め、陰りの出ていた名声を回復させた。

ワインは果実香豊かで、奥ゆかしくリッチ。

  • 品種
     メルロ72%、フラン22%、ソーヴィニヨン6%
  • 生産量
     8,000ケース
  • セカンド・ラベル
     Domaine de Martialos

Ch. Figeac フィジャック

label-CH Figeac

3世紀ここを領有していたローマの貴族Figeacusにその起源を持つサン・テミリオンの貴族的存在で、最大の畑(40ha)。

かっては総てボルドーのネゴシアンに販売を任せていたが、1947年現在の当主テリー・マノンクールが取得、根本的改良を行う。
元々はシュヴァル・ブランもこのフィジャックに含まれていた。従って畑の土壌は同じ、違うのは品種の構成。

ワインは、しばしばシュヴァル・ブランと肩を並べると言われている。

  • 品種
     メルロ300%、フラン35%、ソーヴィニヨン35%
  • 生産量
     17,500ケース
  • セカンド・ラベル
     La Grande Neuve de Figeac

Ch. La Gaffeliere ラ・ガフリエール

label-CH La Gaffeliere

歴史を11世紀まで遡れて、マレ伯爵家が400年に渡って持ち続けており、サンテミリオン随一の由緒を誇る。ラベルは同家の紋章。

生産されるワインの3分の1をセカンド・ワインのシャトー・ロックフォールに回すほどの厳格な選別がなされてる。

ワインは滑らかで、ボディーのしっかりしたもの。

  • 品種
     メルロ65%、フラン30%、ソーヴィニヨン5%
  • 生産量
     10,500ケース
  • セカンド・ラベル
     ClosLa Gaffeliere

Ch. Trottevieille トロットヴィエイユ

label-CH Trottevieille

巡礼者の宿場町として繁栄していた頃、ここにあった旅篭に人気者の元気なお婆さんがいた。ワインのこの奇妙な名前は「威勢にいいおばあちゃん」の意味。
1950年名家ボリ・マノ家が取得。瓶塾に時間を掛け、酒質を密度の高いまろやかものに変え、19世紀以来の名声を不動のものにする。

畑は、町から1キロほど離れた東の台地にあり、土壌は粘土と石灰岩の混じったもの。

  • 品種
     メルロ50%、フラン45%、ソーヴィニヨン5%
  • 生産量
     3,500ケース
  • セカンド・ラベル
     La Grande Neuve de Figeac

Ch. Pavie-Macquin パヴィ・マッカン

label-CH Pavie-Macquin

シャトー名の「マッカン」は、フィロキセラ禍の退治に、アメリカ産のブドウの台木にヨーロッパのブドウを接木することを最初に行なったパイオニアであるアルベール・マッカンに因んだもの。

畑は、パヴィとトロロン・モンドとサン・テミリオンの町に挟まれている。その申し分のないテロワールと厳格で丹精込めたワイン造りで、プルミエ・グラン・クリュ・クラッセにふさわしい品質と安定性を維持している。

  • 品種
     メルロ70%、フラン25%、ソーヴィニヨン5%
  • 生産量
     6,400ケース
  • セカンド・ラベル
     Les Chenes de Macquin

Ch. Troplong-Mondot トロロン・モンド

label-CH Troplong-Mondot

畑はサン・テミリオンの最も高い場所、パヴィの丘にある。
サン・テミリオンの中でも最上の場所のひとつである。にも拘わらず、 80年代まではそのワインは安定性と質の面で、その立地条件を生かしたものとは言えず、長い眠りの中にあった。

しかし、持ち主の娘のクリスチーヌ・ヴァレットが管理者になってからは、素晴らしい発展を遂げ、シャトーを一新させ、かってないほどの人気をもたらした。

完熟を待っての収穫、新樽の高い使用率で、今や畑の立地条件以上のグラン・ヴァンの片鱗を見せていると高い評価を得ている。

  • 品種
     メルロ80%、フラン10%、ソーヴィニヨン10%
  • 生産量
     11,000ケース
  • セカンド・ラベル
     Mondot

Ch. Belair-Monange ベレール・モナンジェ

label-CH Belair-Monange

オーゾンヌの隣で、土質も同じ。違いはオーゾンヌの畑が総て斜面にあるのに対して、この畑は斜面とその上の台地とに分かれている。

1916年からは所有者も技術陣もオーゾンヌと同一だっから、オーゾンヌで造られ貯蔵されてきた。が、1976年から自分のところのセラーでやるようになっり、所有者も変わった。

ワインは、オーゾンヌに比べやや軽く濃密さはないが、肉付きは良く、この<B>グループのトップクラスを維持している。

  • 品種
     メルロ65%、フラン35%
  • 生産量
     5,000ケース

Ch. Canon La Gaffelière  カノン・ラ・ガフリエール

label-CH Canon La Gaffelière

1985年父親の後を継いだネイベルグ伯爵は、ステンレスから木樽への回帰、樽でのアロマティック発酵、澱引きをせず長期熟成、濾過なしの瓶詰めなど、絶え間ない改革を行い、リッチで、濃厚、キメ細やかで調和のとれたワインを造り出した。

近年、その絶頂期にあると評価され、<プルミエ・グラン・クリュ>入りを2012年果たす。

  • 品種
     メルロ55%、フラン40%、ソーヴィニヨン5%
  • 生産量
     65,000本
  • セカンド・ラベル
     Cote Mignon la Gaffeliere

La Mondotte  ラ・モンドット

label-CH La Mondotte

このワインは、CH・トロロ・モンドと3つのパヴィィ(Ch・パヴィィ、Ch・パヴィィ・マガン、CH・パヴィィ・デセス)に隣接する複数の小さな畑から造られている。
オーナーのネイベルグ伯爵はCH・カノン・ラ・ガブルエールの所有者でもあるが、新樽100%に木製の仕込み樽を備えた新しい醸造棟を立て、このカルトワインを生み出した。

コクのある構成と非常に緻密な酒質で、世間を驚かせたこのワインは、年を追うごとに高騰。その実力で、2012年、<プルミエ・グラン・クリュ>昇格。

  • 品種
     メルロ80%、フラン20%
  • 生産量
     9,600本

Ch. Larcis-Ducasse ラルシ・デュカス

label-CH Larcis-Ducasse

素性の良さで有名だが、オーナーは、2002年パヴィ・マガンを経営するジャック・ティエンポンに経営を譲った。
以来、パヴィの丘の端に位置し真南に向いた高台の好位置のテロワールを生かした気品と力強さを持つワインを生み出している。

非常に控えめだが、繊細でフィネスとフレッシュさを併せ持つ。 熟成5年目頃から本領を発揮する。
2012年の新しい格付けで、<プルミエ・グラン・クリュ>入りを果たす。

  • 品種
     メルロ65%、フラン25%、ソーヴィニヨン10%
  • 生産量
     60,000本
  • セカンド・ラベル
     

Ch. Valandraud ヴァランドロー

label-CH Valandraud

輝かしい成功と高騰した販売価格を受けて、「シンデレラ・ワイン」の名を欲しいままにしていたオーナーのジャン・リュック・テュヌヴァンは畑を買い足し、栽培面積は一般的なものになり「ガレージワイン」ではなくなった。
しかし、その厳格な栽培と醸造は変わることなく、畑の拡張によるそのワイン造りの哲学は踏襲されている。

ワインは骨格がしっかりして豊かな果実味が特徴。2012年<プルミエ・グラン・クリュ>に昇格。
セカンド・ラベルも高価で入手は難しい。

  • 品種
     メルロ66%、フラン33%、マルベック1%
  • 生産量
     3,500ケース
  • セカンド・ラベル
      Virginie de Valandraud
Grands Crus Classés

Grands Crus Classés List (グラン・クリュ・クラッセ…リスト)

  • Château l'Arrosée
  • Château Balestard-La-Tonnelle
  • Château Barde-Haut ★
  • Château Bellefont-Belcier
  • Château Bellevue
  • Château Berliquet
  • Château Cadet-Bon
  • Château Cap de Mourlin
  • Château le Châtelet ★
  • Château Chauvin


  • Château Clos de Sarpe
  • Château la Clotte
  • Château la Commanderie ★
  • Château Corbin
  • Château Côte de Baleau ★
  • Château la Couspaude
  • Château Dassault
  • Château Destieux
  • Château la Dominique
  • Château Faugères ★

  • Château Faurie de Souchard
  • Château de Ferrand ★
  • Château Fleur-Cardinale
  • Château la Fleur Morange
  • Château Fombrauge ★
  • Château Fonplégade
  • Château Fonroque
  • Château Franc Mayne
  • Château Grand Corbin
  • Château Grand Corbin-Despagne


  • Château Grand-Mayne
  • Château les Grandes Murailles
  • Château Grand-Pontet
  • Château Guadet
  • Château Haut Sarpe
  • Château Jean Faure★
  • Château Laniote
  • Château Larmande
  • Château Laroque
  • Château Laroze

  • Château la Marzelle
  • Château Monbousquet
  • Château Moulin du Cadet
  • Château Pavie-Decesse
  • Château Peby Faugères 
  • Château Petit Faurie de Soutard
  • Château de Pressac ★
  • Château le Prieuré
  • Château Quinault l'Enclos ★
  • Château Ripeau


  • Château Rochebelle ★
  • Château Saint-Georges-Côte Pavie
  • Château Sansonnet
  • Château la Serre
  • Château Soutard
  • Château Tertre Daugay, (旧名 Château Quintus)
  • Château la Tour Figeac
  • Château Villemaurine
  • Château Yon Figeac
  • Clos des Jacobins

  • Clos la Madeleine ★
  • Clos de l'Oratoire
  • Clos Saint-Martin
  • Couvent des Jacobins
★印は、2012年昇格シャトー

Libournais地区 AOC詳細

本ページ :
Côtes de Castillon,Bordeaux Côtes de France (コート・ド・カスティヨン、ボルドー・コート・ド・フラン)・・・地区AC
Page-2 :
AC・St-Émilion,St-Émilion衛星AOC(サン・テミリオン、サン・テミリオン衛星AOC
Page-3 :
AC・Pomerol,Lalande-de-Pomerol,Fronsac,Canon-Fronsac(ポムロール,ラランド・ド・ポムロール&フロンサック,カノン・フロンサック)
1 2 3